八重山日報 視点2018/10/18
【視点】何のための辺野古県民投票か ほんとにその通りと思うすばらしい記事です。 安全保障問題を県民投票でなんとかしようとするのは間違っています。 県民投票の反対で安全保障政策の方針を変えて、結果としRead More…
サラリーマン税理士が税金情報、沖縄情報、やってみたことなどを書きます。趣味のブログです。
【視点】何のための辺野古県民投票か ほんとにその通りと思うすばらしい記事です。 安全保障問題を県民投票でなんとかしようとするのは間違っています。 県民投票の反対で安全保障政策の方針を変えて、結果としRead More…
<社説>玉城知事所信表明 横暴な政府に毅然と臨め 注目の玉城デニーさんが所信表明をされました。 大事な大事な所信表明です。 辺野古移設反対を声高に話していたのかと思いきや、翁長さんよりもトーンダウンRead More…
社説[辺野古 国が対抗措置]県民にも「尊厳」がある ついに玉城デニーさんと政府との戦いが始まりました。 沖縄防衛局の審査請求と撤回効力停止申立ては予想通りの対応です。 国土交通大臣はこれを承認するとRead More…
スマートライトを買ったものの、ライトを使うスタンドがなかったので、スタンドを注文しました。早くスマートライトを試したい。 スタンドはE26でスマートライト対応しています。 Read More…
沖縄県知事選挙、豊見城市長選挙に続いて2018年10月21日に那覇市長選挙が行われます。 候補者は城間幹子(しろまみきこ)さんと翁長政俊(まさとし)さんです。 城間幹子さんは玉城デニーさんに支持されている革新Read More…
連結納税では、連結納税グループ全体の法人税地方法人税を親会社がまとめて納税します。 子会社は自分が負担する税額を親会社へ支払います。 逆に還付の場合も親会社が連結納税グループ全体の税額をまとめて受けRead More…
引き落とし口座にお金を入金しました。18時過ぎたので明日以降の引き落としです。引き落としされるまでApple Payが使えないので不便です。Read More…
やっぱり便利なPokémon GOPlusです。 一度無くしてしまって、ネットを探しても見つからず、知人から借りました。 快適です。 Read More…
電話してみると月末までは毎日、必要な残高を引落口座に入れておけば、夜中に引落が行われるとのこと。本日口座に入金してみます。Read More…
フレンド機能をつかいはじめて、フレンド3人になって、ひたすらギフトを贈り続けている。ギフトを送って、ギフトを、受け取ってを繰り返している。仲良し度のハートが二つになると10000xpをもらえた。Read More…
はじめてプロジェクターを購入しました。 セッティング模様です。 仕事で使うにはもっとスペックが上のものが必要です。トライアル&エラー。 Read More…
たまにやってるプラモデル 製作模様です。今回はZガンダムです。カミーユです。翼のシール貼りに苦労しました。 Read More…
沖縄の政治でよく保守、革新、保革などと言われるけどよく分からなかったので調べてみて、整理してみました。当然ですが、人によって違うよという意見もあります、保守とか革新とかレッテルを貼られるのは嫌な方々もRead More…
会社法見直しの議論の中で、一部株式交換ともいえる制度の創設が議論されています。 名称は「株式交付」です。 「会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する中間試案」(平成30年2月14日)の取りまとめ Read More…
福島出張のお土産にままどおるを買いました。チョコレート味です。はじめてのテイスト。ほのかに苦味がよい具合でおいしいです。 Read More…
2018年5月9日発売の週刊少年マガジンから電子書籍Amazonに変えて購入し続けています。 購入してダウンロードするのは発売日の朝家を出る前までにやっています。 Amazonからの注文メールを元にした購入時間は次のとおりでRead More…
やっとやっとNEOGEO miniをモニターに繋ぎました。購入して HDMIケーブルが使えないことがわかったものの勘違いしてMicro HDMIを購入し失敗。 改めてMINI HDMIを注文し、やっと届きらモニターに接続して、大画面でキRead More…
ぼくが購入したiPhoneⅩSMAXの手帳型ケースですが、磁石で金属の壁にくっつくのです。 料理をしながらキッチン・フード(換気扇)にiPhoneをくっつけて、動画をみながら聞きながら料理ができました。 こんな使い方もあRead More…
飲食料品と新聞が消費税の、軽減税率の対象です。誰が新聞を軽減税率対象にしたのかわかりませんが、理解できません。ぼくは新聞を読まないのでなおさらわかりません。なぜ新聞なのか、なぜ本ではないのか、なぜ雑誌Read More…
税理士法人に就職して、仕事の進め方、お客様との接し方、お客様に報酬を払ってもらう方法などなど、いろんなことに悩んでいたぼくに進む方向性を教えてくれた税理士法人タクトコンサルティングの本郷尚さんのコンサRead More…