読書“堀江貴文VS.鮨屋に修行は必要か?”
やっと読み終わりました。 Kindleで通勤時間に読み進めていたのですが、トップ鮨屋さんの手法が面白くて、とても楽しい読書でした。 トップの鮨屋さんのお値段とか予約の大変さとかぼくが普段いくお鮨屋さんとは一線Read More…
サラリーマン税理士が税金情報、沖縄情報、やってみたことなどを書きます。趣味のブログです。
やっと読み終わりました。 Kindleで通勤時間に読み進めていたのですが、トップ鮨屋さんの手法が面白くて、とても楽しい読書でした。 トップの鮨屋さんのお値段とか予約の大変さとかぼくが普段いくお鮨屋さんとは一線Read More…
ふとAmazon Echo Showを検索すると新商品が目に留まりました。 Echo Show5といいます。 なんだこれはと。 値段は10000円弱、ディスプレイがあり横長で“Echo Show”とはなんだか違うフォルムです。 数分悩みましたが“1クリックRead More…
ぼくが新しいものに飛びつくように購入したEcho showですが、妻がキッチンタイマーに活用してくれてます。 嬉しいものです😃 茹で時間数えるのに便利なようです。 キッチンタイマーです。Read More…
IQOS3マルチのチャージングドックが発売されていました。 IQOS 3 MULTI チャージングドック 3980円→2019/06/23現在 心が揺れ動いてしまいまして注文しました。 他の商品もいっしょにです。 届いたらブログします。Read More…
何度も通っている沖縄居酒屋のちんびんです。 妻も大好きです。 きなこと黒糖が絶妙な味になっております。 Read More…
てだこ浦西駅への延伸開業が10/1に迫っていますが、さらなる延伸が検討されています。 検討は沖縄県交通政策課にて行われていて、報告書がアップされていました。 既存の公共交通ネットワークの一部に延伸等によりモRead More…
国税庁がチャットボットによる税務相談を予定しています。 「税務行政の将来像」に関する最近の取組状況~スマート税務行政の実現に向けて~(令和元年6月) 国税庁ホームページでチャット形式で質問に回答するものRead More…
久しぶりに閲覧手続きをしてみたのですが、瞬時に閲覧できて驚きました。 以前は申請ボタンを押してから1時間程度でメールにて閲覧用URLが届いたのですが、今はメールを介さずホームページ上で申請ボタンを押すとすぐRead More…
法人を設立して、納期の特例の承認申請書を提出しようと準備をしたんだけど、すんでのところで役職員10人超であることに気づいてセーフでした。 そのまま提出してたら大恥をかいているところでした。 そのまま税務署Read More…
珍しい本です。 “軍用地投資の教科書” ワクワクしながら読みます。 Read More…
仮想通貨を個人で投資するか法人で投資するかの大きな違いは時価評価損益に課税されるか否かです。
時価評価損益への課税他にも違いがありますが、僕はこの時価評価課税の有無が大きな違いだと思ってます。 個人 時Read More…
ゆいレールの絡みで外形標準課税と減資のことを、書いてきましたが、続きの話です。 減資の登記が完了したら異動届を提出します。
提出先提出先は、 税務署 都道府県 市区町村 です。 沖縄都市モノレール社は那覇Read More…
ゆいレールの話に絡めて、事業年度末までに外形標準課税を辞めたいなら減資が必要だと書きました。 さて今回は資本金減少手続きを説明します。 資本金を減少させるには株主総会の特別決議が必要です。取締役会設置Read More…
沖縄都市モノレール社(ゆいれーる)の件で触れてきた外形標準課税についてざっくりと説明します。 外形標準課税とは法人の税金の1つで、法人事業税のひとつです。 法人事業税の1つなので、都道府県が課税します。
Read More…
僕も期待しているDMMかりゆし水族館です。 2020年4月開業予定で、沖縄2つ目の水族館で、空港から車で20分の立地という水族館です。 大和ハウスが行うショッピングセンター内だそうです。 そして予定通り実施設計が終Read More…
ふと、そうだなあと思いました。Read More…
株主総会を経てゆいレール(沖縄都市モノレール社)の決算が公表されましたね。 ゆいレール決算書ページ(IR) こちらは株主総会の報道 沖縄モノレール 3両に、22年度にも 観光客増で 20190612日経新聞 事業報告Read More…
3月決算業務に勤しんでいてほったらかしていた僕の自転車です。 久しぶりでしたがしっかり動いてくれました。 頼もしいやつです。 ↓ 空気も入れて完全復活です。 Read More…
BSとPLのつながりの表現が秀逸でした。 楽しく読みました。
Read More…
本日歯石の除去をしてもらいました。 もう何年も歯医者で歯石除去してなかったです。 すっきりしました。 そして糸ようじを勧められました。 ↓ 糸ようじ買いました。 Read More…