伊平屋伊是名架橋の話は進むのかなぁと 地元はやりたいけど県は及び腰のような印象を受けます

色々と記事を集めています。 整備するイニシャルコストと運用コストが重たいようです。予算が大きいのでどうなるのかはわかりません。 伊平屋・伊是名架橋建設早期実現総決起大会のお知らせ(伊平屋・伊是名架橋建Read More…

伊平屋空港の整備予定地は伊平屋島ではなく野甫島です。伊平屋島とは橋でつながっています。

計画中の伊平屋空港ですが、伊平屋島ではなく野甫島に、整備される予定です。 調査報告書2 こちらによると、この位置です。 Google マップでみてみると、、 伊平屋島の南の島です。 伊平屋島と橋でつながってますRead More…

沖縄県議会動画でよく出てくる”一括交付金を財源に、、、”とは何かを調べるには内閣府のホームページをみようという話

最近沖縄県議会の動画をみて沖縄県の政治模様をウォッチングしています。自民党沖縄県連の方々のご活躍をみられる貴重な動画なので、いつも楽しんでいます。2月議会の動画もなかなかのものでした。 議会答弁でよくRead More…

沖縄県年表が沖縄県ホームページに掲載されていて参考にしていますという話 日本復帰は1972年(昭和47年)5月15日です。

こちらのページで沖縄県が年表を掲載しています。沖縄県が掲載しているので信頼していいかなあと。 沖縄県年表 年単位の記載なので何月なのかわからないのが物足りないですが、だいたいの時期をつかむには十分でRead More…

那覇空港の国内線と国際線ターミナルビルをつなぐ連結ターミナル施設がが完成し3月18日月曜日から使用開始です。第2滑走路だけではなくターミナルビルも充実する那覇空港です。

ついに那覇空港の国内線と国際線がつながります。ぼくは国際線ターミナルに行ったことはありませんでしたが気軽にたちよれるようになります。 こちらの記事です。 <社説>那覇空港の可能性 アジアのハブを目指そRead More…

沖縄電力の株主に”沖縄県知事“と表示されている件。まあ沖縄県のことを指しているとは思うけどめずらしい記載だなあと思った件。

沖縄電力の株主に“沖縄県知事”が記載されています。 沖縄県が株主ということだと思いますが珍しい記載です。 大株主の状況(平成30年3月31日現在)
沖縄県知事 2154千株 4.97%
です。 沖縄県は同じようにゆいレールへも出Read More…

沖縄電力の沖縄県の地理的な説明を参考にしようと思った件。東西1000キロ南北400キロ160の島々から構成される県。

沖縄電力のホームページのあいさつのページの冒頭で沖縄県の説明があります。 これが参考になるなあとおもったもので。 沖縄電力ごあいさつ こちらです。
沖縄県は東西1,000km、南北400kmにおよぶ広大な海域に点在するRead More…

沖縄電力新社長が就任しました。あわせて役員異動があります。新社長は本永浩之(もとながひろゆき)さんです。

新聞でも報道がありましたが、沖縄電力新社長です。 沖縄電力 社長に本永浩之氏 大嶺満氏は会長に2019年3月12日 15:21琉球新報 沖縄電力からプレスリリースもでています。 代表取締役の異動に関するお知らせ 経営体制Read More…

印鑑業界の文章が興味深いです。とくに“代理決済できるという印章の特長が、迅速な意思決定や決裁に繋がり”部分が秀逸です。

いわゆるデジタル法案に対する印鑑業界の反応については報道でも取り上げられていました。 印鑑業界の主張はどんなものだろうと調べてるとなかなか興味深い文章がありました。 「デジタル・ガバメント実行計画」にRead More…

沖縄にも宿泊税を導入するための検討が行われております。

全然知らなかったのですが沖縄でも宿泊税導入が検討されています。 琉球新報の記事です。 県、2分類で宿泊税 1人1泊2万未満200円/2万超500円 “観光目的税制度の導入に向けた県の検討委員会(下地芳郎Read More…

副業兼業のページがありました。厚生労働省です。働き方改革の絡みです。企業の対応は難しそうですね、副業兼業されると会社へのコミットメントが下がりますしね。

働き方改革の絡みとはいえ厚生労働省がこんなページを設けているとはちょっと意外でした。 副業・兼業 企業の対応はどうなるのか。 気になりますね。Read More…