IQOS3のチャージングドックはデュオホルダーケース付きでは使えない。MULTIは使えない。ことがわかりました。

IQOS3のチャージングドックの感想ブログです。 使ってみてわかったことです。 デュオホルダーケース付きだと接続部に形が合わず充電できないようです。 MULTIは接続部に形が合わず充電できないようです。 ということはRead More…

IQOS3のレザーフォリオはこんな感じでした。デュオフォルダとは違いがあります。

こんな感じでした。 IQOS3 ヒートスティック クリーナー が入るのが良いところ。レザーが良いところ。 と理解しました。 2個IQOS3を入れることもできそうです。 Read More…

IQOS3のアクセサリー ドアカバーを交換しました。ステラブルー、光沢がなかなか良いです。磁石で設置してるので壊れる心配もないし取り外しも楽です。

こんな感じでした。980円です。 新鮮で良いです。飽きたらカラーを交換すればまた新鮮な気持ちになれます。 Read More…

IQOS3のアクセサリーをいろいろ買いました。動画を撮ったりなどします。レザーフォリオ、キャップ、ドアカバー、チャージングドック。

いろいろとIQOS3のアクセサリーを買いました。 レザーフォリオ 4980 キャップ 1480 ドアカバー 980 チャージングドック 3980 本日開けて装着する動画を撮ろうかと。Read More…

IQOS3のいいところは、爪が壊れてポケットチャージャーの蓋が閉まらない問題が発生しないというところです。

IQOSは1年ほどでポケットチャージャーの爪が壊れて蓋が閉まらなくなる問題がありました。ぼくも1つ閉まりづらくなりました。 IQOS3は爪で蓋を閉める仕組みではないので蓋が閉まらない問題は発生しません。 今買うなら間Read More…

チャンネル登録者100人突破したらYouTubeからおめでとうメールを頂きました。嬉しいです。

こういうメールをもらいました。 嬉しいです。 100人超えたら何か変わるのかな?とふと思いましたが、あとで調べてみます。 1000人目指して頑張っています。 Read More…

美ら海水族館の管理について国から沖縄県へ変わったという報道 後日深掘りしてみます

こんな報道がありました。琉球新報です。 管理 国から沖縄県に移行 沖縄美ら海水族館 首里城有料区域 興味深いので深掘りをします。 深掘りしたらブログ書きます。 しかし、国が管理していたとは知りませんでしたRead More…

第7章ベストセラー作家の秘密が最も面白かったです。日本国紀の副読本 学校が教えない日本史 百田尚樹有本香。

読み終わりました。 日本国紀の副読本 学校では教えない日本史 百田尚樹さん有本香さん著書 です。 第7章ベストセラー作家の秘密が一番面白かったです。百田尚樹さんの凄まじさがよくわかりました。 Read More…

家に不在で宅急便など荷物を受け取れないときはPUDOサービスを利用すると便利です。無人自動宅配ボックスです。

ぼくはサラリーマンで平日は荷物の受け取りができないので、PUDOという無人で自動の宅配ボックスサービスを利用しています。 便利です。 不在票が入っていたら再配達ではなくて宅配ボックスへの変更をするとよいでRead More…

安倍晋三首相の施政方針演説から政府の沖縄への方針/姿勢の変遷を振り返ります 沖縄はこのままだと政府にそっぽを向かれてしまうのではと不安です

こんにちは、今回は安倍晋三首相の施政方針演説から政府がその時々で沖縄に対してどのような姿勢でいるのか?どのように沖縄をみているのか?を振り返ります。 沖縄の地元新聞はこの施政方針演説について政府への批Read More…

ぼくのYouTube用動画撮影機器です。 iPhoneⅩSMAXと三脚(Amazon購入)。これで頑張っております。

これがぼくのYouTube動画撮影用機材でございます。機材というほどのたいそうなものではありませんが、このツールで頑張っております。撮影場所はもちろん自宅です。 iPhoneⅩSMAX →言わずもがな 三脚→Amazonで購入した何Read More…

沖縄県の苗字(姓)で多いのは①比嘉②金城③大城④宮城⑤玉城 という。明治安田生命調べ。

明治安田生命さんの同姓調査によると沖縄県の苗字姓ランキングは、 比嘉 金城 大城 宮城 玉城
という。 僕の周りだと島袋さんも多かったような気がします。 玉城といえば玉城デニーさんですね。 ↓リンクはこRead More…

オリオンビールのMBO公開買付けのニュースリリースは面白い

今動画を撮影してアップロード準備中ですが、今回のオリオンビールの件は面白いです。 僕は追いかけてみます。 ブログツイッターYouTubeでも動きがある都度投稿する予定です。 いろいろ意見はあるようですが、歓迎でRead More…