IR施設は三箇所に限定 産経新聞報道政府調査によると沖縄県は申請しないという 沖縄県民としてはそんなこと言わず経済活性化観光にプラスなので申請してもらいたいという話

IR施設は3箇所とすることが決まっています。 首相官邸 説明会資料より https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ir_promotion/horitsusetsumeikai/setumei_siryou.pdf そして、2018年11月の産経新聞の報道によると、なんと、わが沖縄県が政府からの調査Read More…

上念司さん じつは完全復活している日本経済 痛快な本でした さすが上念司さんという感想 消費増税はいかんです

一気に読みきりました。 やっぱり消費増税はいかんです。 そしてまえがきの
みなさん自身の力でマスコミ報道のウラにある事実にたどり着けるようになっていただきたいのです。 は他の上念司さんの本にも書いてあRead More…

落合陽一さん日本進化論 読み終えて 景気減退招く消費増税は良くないというところが心に残った話

落合陽一さんの日本進化論を読みました。 YouTubeにもアップロードされている平成最後の夏期講習をもとに書かれています。 ぼくもこの動画を見ていました。ポリテックという言葉にワクワクしたものです。 YouTube もRead More…

カジノ含むIR施設の説明会資料が現状最新でよくよくまとまっている資料だと感じてる話

この説明会資料が現時点でよくまとまってる資料のようですね。読み込んでみます。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ir_promotion/horitsusetsumeikai/setumei_siryou.pdf Read More…

カジノ含むIR施設の政府 首相官邸公式ホームページを発見した話

やっと発見しました。カジノ含むIR施設の公式ホームページです。 正式名称は首相官邸の 特定複合観光施設区域整備推進本部 です。 特定複合観光施設区域整備推進本部 ページ外観はこんな感じです。 公式で確かなRead More…

橋下徹さんの『沖縄問題、解決策はこれだ!』を読んで 沖縄の地域活性化(経済活性化)に基地問題をとことん使うという策にぼくは大賛成で、ここまで沖縄のことについて考えてくれた橋下徹さんに感動して涙した話

橋下徹さんの『沖縄問題、解決策はこれだ!』を読んで涙しました。ここまで沖縄のことを考えてくれている方とは。感動しました。 ぼくは基地問題で争ってる場合じゃなくてIR施設誘致などで経済活性化をとことん追求Read More…

サンエー石川シティ 2020年夏グランドオープン予定で2018年8月1日着工 これも楽しみです

サンエー石川シティも着工されていました。2018年8月1日着工です。 2020年夏グランドオープン。オリンピック時期ですね。これも楽しみです。 ニュースリリース Read More…

競馬の外れ馬券は経費にならない。外れ馬券が経費になるのはとてもとても特殊な事例であるという話

競馬外れ馬券が経費になったという最高裁判決をみてある程度競馬をやっている人なら外れ馬券が経費になるのだろうと早合点してYouTubeを投稿しました。 コメントを下さった方から指摘を受けて、よくよく読み直すと指摘Read More…

妻からなんでApple Watchを右手にしてるの?と聞かれ、ドヤ顔でSuicaで改札通るためだよ!と答えた話

ついついドヤ顔でSuicaで改札通るためだ!と答えてしまいました。自慢してるみたいでなんかやな奴だなぁと我ながら思いました。Read More…

沖縄問題の解決策はこれだ!をよみはじめて橋下徹さんが沖縄県知事になった方がいいのではないかと思いはじめた話

さすがの橋下徹さんです。これから第2章を読みはじめますが、沖縄の県知事に橋下徹さんに就任してもらった方がいいのではないかと思いました。 もしくはアドバイザーになってもらうといいのではないかと。 Read More…

サンエーの決算発表資料を読むと沖縄経済の理解が進むということに気づいた

沖縄の経済を理解するには、サンエーの決算発表資料を読むのが良さそうです。 流石サンエーです。データがよく集められています。 https://www.san-a.co.jp/common/uploads/2018/04/865591850dd15f2bcedce7e4d2600db6-1.pdf Read More…

県民投票の問題、市町村長『不参加』沖縄県『選挙権が奪われる』だとラチがあかないので、不参加市町村長から県民投票の内容について対案を出せばいいのではないかと考える件

県民投票に不参加を決めると沖縄県が協力してくださいと要請してなかなか前に進まない感覚を受けています。連日のニュースにも飽きてきました。 不参加を決めた市町村長は、不参加だけでなくて対案を示したらいいとRead More…