安倍晋三総理大臣 日曜討論 サンゴ移設発言 どこが事実誤認なのかぎわからないので調べてみようと思った件

ほんとにどこが事実誤認なのかがわからないので調べてみる。新聞はリソースまで書いてくれないので自分でリソース探しをしなければいけないけど仕方ない。 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-858344.htmlRead More…

もう県民投票実施するしない報道に飽きてきました 沖縄県辺野古埋め立て県民投票

連日のように琉球新報沖縄タイムス八重山日報沖縄テレビ琉球放送で県民投票実施する、実施しないの報道が流れていますが、もう飽きました。 個人的には県民投票実施して埋め立て反対が多数に登っても政府に法的拘束Read More…

ニュース女子の沖縄特集の記事 月刊HANADA2017年5月号からニュースのリソースを確認する大切さを考える

最近保守系のメディアに触れる機会が増えてきて思うことだけど、ニュースのリソースを自分で検索して確認することの大切さを感じます。 リソースがないことやなかなかリソースが見つからないことも多いですが、リソRead More…

証券会社へのマイナンバー提出期限が3年間延長されている?という話 平成31年度税制改正 提出期限平成30年→平成33年

平成30年末までにマイナンバーを提出してねと証券会社から要請されて提出した方もいらっしゃるかと思います。 平成31年度税制改正大綱で3年間延長する案が出ています。 これによると提出期限は、 平成30年末→平成33Read More…

税理士受験者数が減少しているけど大した問題ではなくてむしろ若い世代にはチャンスだという話

税理士受験者数が減少していますが、大丈夫です。若い税理士にはむしろチャンスです。新しいテクノロジーにどんどんチャレンジしていけば結果は付いてきます。とぼくはかんがえています。 こんなに下がってるのは事Read More…

天皇陛下の退位(譲位)で継承される三種の神器には贈与税は課税されないという話

平成30年5月1日から新天皇にこういが継承されます。皇位とともに由緒ある物である三種の神器も新天皇に継承されます。現行の税法のままだとこの三種の神器に贈与税が課税されてしまうので特例法で贈与税の手当てがさRead More…

オススメ本 税理士 税理士受験生 税理士がお客様にどうやって寄り添うのかがわかります タクトコンサルティング本郷尚さん 心をつかめコンサルタント

この本はぼくが税理士の仕事に悩みに悩んでいた入社2年目ころに出会った本です。 タクトコンサルティングの本郷先生は資産税のパイオニアではないかとおもっていますが、お客様への寄り添う考え方が秀逸で何度も読Read More…

マイナンバー方式がe-taxの障壁になっているのではないかと思う話

電子申告するにはマイナンバーカードの設定を行う必要があります。ICカードリーダライタの購入と設定も必要です。 先ほど設定をやってみたのですが、ブラウザの指定があったりソフトのインストールがあったりとにかRead More…

スマート申告を試してみたけど典型的なサラリーマン向けであることがわかった話

国税庁が公表していたスマート申告を試してみましたが、ザ・サラリーマン向けであることがわかりました。送信までやっていないのですが、はじめの質問への回答でどんどん対象でない人が弾かれていく過程で残念な気持Read More…

オロナミンCは8%でリポビタンDは10% 消費税軽減税率の不思議を解説

医薬部外品は軽減税率の対象外とされています。 医薬部外品は医薬品と同じく生活必需品ではないという整理がされている為です。 このため、 医薬部外品であるリポビタンDは10% 清涼飲料水であるオロナミンCRead More…

2017年度沖縄企業利益ランキングから沖縄で稼いでいる企業をよむ 新しい企業が出てこないことが課題

2017年度の沖縄企業利益ランキングが東京商工リサーチ沖縄支店が発表しました。 琉球新報と沖縄タイムスが記事にしています。 琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-856866.html 沖縄タイムス https://www.okinawatimes.co.jp/Read More…

IQOS3とMULTIのBluetooth機能を解説 今後のアップデートに期待です

IQOS3とMULTIはスマホでBluetooth連携をできます。 できることは ①バッテリー残量確認 IQOS3のみ ②バイブレーション設定 両方とも です。 現時点では機能としては微妙なところですが、これからアップデートされてよりよRead More…